―オプションなどの査定 ―特殊な車の買取 車買取の疑問
エアロパーツを付けた車買取の査定額って一体どうなるの? 『それを付けても意味が無い!!編』

エアロパーツを付けた車を高く売りたい!
僕の渾身のボケをリーちゃんは本気で突っ込んできたんだな…
僕みたいにボケるかどうかは別として、車を売ろうとした時にエアロパーツを付けていたら、高く買取をしてもらいたいと思うのは普通のことなんだな。
となると、エアロパーツを付けることで査定額も下がりそうな気はするんだけど…
結論から言えば、マンガの中でリーちゃんが説明している通り、エアロパーツを付けていると買取での査定額が上がることが多いんだ。
今回はエアロパーツを付けたまま売ろうとしている人のために、更に詳しい情報も紹介していくから興味ある人はちょっと長くなるけど読んでもらいたいんだ。エアロパーツを付けていても査定額にまったく反映されない場合もあったりするから、これから車を売る人には要チェックな情報を紹介するよ。
このページではこんなことを解説しています!
☑エアロパーツを付けていても、社外品などは査定に反映されない場合もある
☑標準でエアロパーツが装着している車種の場合は、エアロパーツ自体はプラス評価されない
☑エアロパーツを付けていることで上がる査定額は2~6万円程度
☑モデリスタ・TRD・Moduloなどのエアロパーツは評価が高い
☑どのような査定をするかは業者によって違うこともある
☑車検に通らないエアロパーツを付けている場合は、査定額は下がる(又は買取不可)
細かい説明はいらないから、早くエアロパーツを付けた自分の車の査定額を知りたい!という場合は、僕のおすすめする査定サービスを紹介しておくからぜひ利用してみて欲しいんだな。
エアロパーツを付けて車を売る場合の疑問あれこれを解説!
Q.エアロパーツを付けていると査定額は必ず上がるの?
A.必ずあがる訳ではない。
冒頭から、エアロパーツを付けていると査定額が上がるという説明はしているんだけど、これは絶対という訳ではないんだ。
メーカー純正(推奨含む)のエアロパーツを付けているのであれば、これは基本的に査定額が上がる要素と考えて良いんだ。
エアロパーツなら何でもいいって訳じゃないんだよね。
そうなんだな。メーカー純正ではないエアロパーツは査定額が必ずしも上がるとは言い切れないんだ。特にドレスアップカーやVIPカーと言われる程の派手なエアロパーツについては、査定額に反映されないことも多いし、店舗によってはマイナス評価になることもあるんだ。
まあメーカー純正品以外のエアロパーツは一般ウケしないことも多いもんね…
派手なドレスアップカーやVIPカーに関しては、一部に熱狂的に欲しがる人はいるかもしれないけど、一般の客に対して広く売れる車では無いんだ。
車を買取する業者としては、広く一般にウケが良くてより高く売れる可能性が高いものを欲しがるということになるもんね。
つまり、例えメーカー純正ではないエアロパーツであったとしても、過剰ではなくバランスよく装着されていて見た目が格好良ければ査定額が上がる要素になる可能性は十分にあるんだ。メーカー純正の場合は、一般ウケしやすい過剰ではない程度のエアロパーツが装着されるから査定額が上がることが多いってことになるんだな。
エアロパーツを付けていれば、どんな場合でも査定額が上がるという訳でないことに注意して欲しいんだ。
ここに注意!
エアロパーツが取り付けてあって、メーカー純正品だとしても査定額がまったく上がらないケースもあるんだ。
それは車自体の標準装備としてエアロパーツが取り付けてあるような場合なんだ。特に特別仕様車にはフルエアロが標準装備されている場合が多いんだけど、そういった車を査定に出す時は車自体の査定額にエアロパーツも含まれることになるんだな。
エアロパーツが取り付けて合って、査定額が上がる場合というのはあくまでも、オプションでエアロパーツを取り付けた場合だけになるということに注意する必要があるんだ。
Q.エアロパーツを付けている場合に査定額はどの程度あがるの?
A.ケースバイケースで一概に言えないが、上がっても2~6万円程度。

エアロパーツを付けていることで査定額が上がるというと、実際にどの程度の金額が上がるかを知りたいと考えるのは当然だと思うんだ。でも、残念ながらエアロパーツを付けていることによってどの程度査定額が上がるのかは、本当にケースバイケースで一概にどのくらいとは言えないんだな。
うーん… ある程度の目安として金額を示すとすると2~6万円程度のアップになると思うんだな。
ただし、これを言っちゃうと身もふたも無いんだけど、車の査定額自体が業者側との交渉によってかなりの違いが出てくるもので、業者によって数十万円も査定額に差が出ることだってあるんだ。
結局のところエアロパーツだけ査定してもらう訳じゃないもんね…
そうなんだよね。エアロパーツを付けていることによって、数万円のプラス査定があったとしても、それが関係無いくらいベースとなる査定額に大きな開きがある可能性があるってことになるんだ。
Q.どこのメーカーのエアロパーツなら査定額があがることが多いの?
A.トヨタならモデリスタやTRD。ホンダならModuloなど。
既に説明したとおりエアロパーツを付けているからと言って、どこのメーカーのものでも査定額アップに繋がる訳ではないんだ。
一般的に人気があるエアロパーツのメーカーとしてはトヨタ車ならモデリスタやTRD、ホンダ車ならModuloなどになるんだな。
Q.エアロパーツを付けている車に対する評価は業者によって違うの?
A.メーカー純正(推奨含む)のエアロパーツであれば査定アップすることは大体同じだが、それ以外は各業者によって評価は様々。
付けているエアロパーツがメーカー純正であれば、基本的にはどこの業者でも査定額をアップするんだな。
社外メーカーのエアロパーツはその質も様々し、基本的にはメーカー純正のパーツと比較すると質は落ちる感じになっちゃうよね。
そのエアロパーツのデザイン自体が一般ウケするものではないことが多くて、査定にどのように反映されるかどうかは各業者によって違いがあるし、もっと言えば査定担当者によっても違いが出てくることもあるんだな。
査定額がアップするかどうかの第一の要件としては、一般ウケするかどうかという部分になるから個人的趣味が強く反映されている社外エアロパーツについては、あまり査定額アップを期待しないほうが良いと思うんだな。
Q.車検に通らないエアロパーツを付けている場合はどうなるの?
A.査定額が大きく下がる原因になるか買取不可となる。
エアロパーツをつけている場合で、度が過ぎる形で付けている場合は車検に通らないという場合もあるんだな。
こういった車検に通らない車というのは、中古自動車としては商品価値はゼロとなるんだ。
ただし、車検に通らないとしても、買取をした業者がエアロパーツを取り外すなどして流通させることが出来るのであれば買取自体はOKとなることもあるんだ。
ただし、査定額は大幅に下がることになることは覚悟しておいて欲しいんだな。
車自体が過走行だったり、低年式などで価値がゼロであれば、車検に通るように修理する手間や費用を考えて業者側も買取不可とする場合も多くなりそうだよね。
ここまで何度も説明してきた通り、エアロパーツを付けていて査定価格が上がるのは、あくまでも一般的に受け入れられる範囲で取り付けられたものだけということになるってことなんだな。
まとめ
ここまでエアロパーツを装着した車を売る場合に、どのように評価されるのかということを中心に解説してきたんだな。
エアロパーツを取り付けているということは、普通よりは車にこだわりがあるのだと思うし、車に対する愛着も強い人なんだろうねー
そうなんだ!! そんな人だからこそ、これまで乗ってきた車をエアロパーツも含めてきちんと評価してもらいたいと考えるのは当然のことだと思うんだな。
でも、残念だけどエアロパーツを付けているというだけで、全てケースで査定額がアップする訳ではないことは理解しておく必要がありそうだねー
まあだけど… エアロパーツで査定額が上がるとか、下がるとか言っても、車全体の査定額自体が業者によってかなり差が出るものなんだな。つまり、エアロパーツを付けて査定額がどうなるのか?を気にするよりも、車全体の査定額として、より高く売れる業者を探すほうが余程効率的と言えるんだな。
例えば、次のような場合にどちらの業者に売るのが得なのかは一目瞭然だと思うんだ。
☑エアロパーツの評価で+5万円の査定。 しかし、査定額合計は… 50万円
☑エアロパーツでプラス評価無し。 ところが、査定額合計は… 55万円
エアロパーツの評価をしてもらえたかどうかだけで、車全体の査定額がどうなるのかは分からないということだね。実際にこのくらい査定額に差が付くなんてことは普通にあるって言うもんねー
そして、より高い査定額を付けてもらう方法として、一番おすすめなのが複数業者に査定してもらって、その中で一番高い査定額を付けたところに売るって方法になるんだ。エアロパーツだけではなく、車全体として一番高いところに売るというのが賢い売り方になるってことなんだな。
最後に僕がおすすめする査定サービスを紹介しておくから、ぜひ利用してみるといいんだ。スマホからでも簡単に利用できるよ!
-―オプションなどの査定, ―特殊な車の買取, 車買取の疑問